2009.06.01~
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.03
[PR]
- 2010.09.26
大人買い その1
- 2010.09.11
チェンジ!
- 2010.08.14
プレーオフ
- 2010.07.09
1周年
- 2010.06.23
今年、1回目の森
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大人買い その1
引越しして半月。
昨日、ようやっとダンボールに入ったものを整理しました。
やっとこ落ち着きました。
あれだけのものが1LDKにあったのが不思議なくらいだ。
今の家は収納スペースが狭く見えるが、前の家より全然あることに気づく。
2LDKってすばらしい。
あとは住所変更等の手続きラッシュが控えてます。
面倒だから後回しにしている。
さて、今回の休みは、ちょうど彼岸にぶつかっていたのでお寺参りに
行って来ました。
その途中に古本屋巡りを決行。
行ったのは
ブックオフ 小樽インター店
ネットワン ウイングベイ小樽店
です。
札幌のブックオフより種類ないだろうなと思って行ったら、
ブックオフ 小樽インター店やばし!
かなりいいじゃないか!
そして安すぎる!!!
文庫サイズの【魁 男塾】とワイドサイズの【幽遊白書】を
大人買い!
全巻あったわけじゃないが、ほぼ全部あったんだな!
しかも1冊100円b( ̄▽ ̄*)
札幌だと文庫版は300~350円、ワイド版は450円~600円くらいするのに!
100円って破格すぎる!!!
ワイド版のドラゴンボールも1冊100円だったが、最初の数巻しかなかったので
断念。
ちなみにうちの近くのブックオフでは幽遊白書は500円ときたもんだ。
いや~、物凄いお買い得だった!
家も片付いたし、今週の休みは家でのんびりしようと思います。
昨日、ようやっとダンボールに入ったものを整理しました。
やっとこ落ち着きました。
あれだけのものが1LDKにあったのが不思議なくらいだ。
今の家は収納スペースが狭く見えるが、前の家より全然あることに気づく。
2LDKってすばらしい。
あとは住所変更等の手続きラッシュが控えてます。
面倒だから後回しにしている。
さて、今回の休みは、ちょうど彼岸にぶつかっていたのでお寺参りに
行って来ました。
その途中に古本屋巡りを決行。
行ったのは
ブックオフ 小樽インター店
ネットワン ウイングベイ小樽店
です。
札幌のブックオフより種類ないだろうなと思って行ったら、
ブックオフ 小樽インター店やばし!
かなりいいじゃないか!
そして安すぎる!!!
文庫サイズの【魁 男塾】とワイドサイズの【幽遊白書】を
大人買い!
全巻あったわけじゃないが、ほぼ全部あったんだな!
しかも1冊100円b( ̄▽ ̄*)
札幌だと文庫版は300~350円、ワイド版は450円~600円くらいするのに!
100円って破格すぎる!!!
ワイド版のドラゴンボールも1冊100円だったが、最初の数巻しかなかったので
断念。
ちなみにうちの近くのブックオフでは幽遊白書は500円ときたもんだ。
いや~、物凄いお買い得だった!
家も片付いたし、今週の休みは家でのんびりしようと思います。
PR
チェンジ!
09月08日に引越ししました。
ようやっと、馬鹿どもが住むアパートから開放され、騒音による被害は激減しました。
今の家、夜になると静かすぎて怖いくらいです。
しかしながら、家が変わるということは生活レベルに変化が起きるということであって
なかなか対応が難しいです。
小樽から札幌に実家を引っ越したときは、不満な点はなかった。
特殊な引越し方だったので、ありえねーくらい金かかったけど。
2年半前に妻と同棲を始めたときも新築物件への引越しだったので
不満はなかったが、住民と管理会社がクソ。
そして、今回の引越し。
家賃はあがったくせに、全体的に生活レベルが、すこぶる落ちた…。
今の家と前の家を比較すると
【メリット】
馬鹿どもがいないので、人に対してのストレスがゼロ。
1LDK → 2LDKになったので、収納スペースがなまらある!
ダブルベッドになったので、すごい広い!
最上階なので、上の足跡が聞こえない。
駐車場が広い。
玄関が広い。
toto特約店がすぐそこにある。
ハウスメーカーが建てたものだから、管理会社がよいはず。
出窓がある。
食器棚を買ったので、収納がすごい!
【デメリット】
コンビニ、HOTmotto、スーパー、地下鉄駅が遠くなった。
家の設備が12年前のものにタイムスリップしたので使いずらい!
風呂に窓がなくなって、圧迫感がすごい。しかも吸盤がつかない!シャワーも弱い。
洗面台が古くて、使いずらい。変えたい。
バルコニーが半分以下になった。
キッチンが凄い使いずらい。対面キッチンになったけど、意味ない。
床がすげぇ硬いから、カカト痛くなる。
居間の形が変だから、前の家より狭くなったため、誰も呼べない。
敷地内にゴミステーションがなくなった。
シャンプドレッサーがなくなった。
モニター付インターホンがなくなった。
水道管が匂うときがある。(管理会社呼ばなきゃ)
ポストにダイヤル式の鍵がついてない。
人のストレスから解放されたかったのと、管理会社クソだから引越しを決めたんだけど
少し早まった感がありまくり。
最近、俺は贅沢になっていたんだなと思う。
なので、小樽に住んでいたときを思い出そうと。
冬の通勤は2時間だったんだから、駅まで徒歩10分がなんだっていうんだ!
次に引越すとしたら、賃貸 vs 購入になるのは必須です。
今回も引越し費用に莫大な投資をしたので、しょんぼりです。
なんか引越し費用って無駄な気がする。
そして、賃貸で俺を満足させられる家は前の実家くらいじゃねーかと。
あのときの家賃は3LDKの最上階、駐車場抜きで89000円(込みだと101000円)なので、
今考えるとなんという無計画だったんだろうと思う…。
そんな中で、友達が家を購入したとの報告があったわけだ!
どんな家なんだろう?
出張とかあったら、是非、お邪魔したいb( ̄▽ ̄*)
皆、そろそろ家を買い出すときなのだろうか?
俺は買えるのだろうか?(まず、問題を解決しないと一生買えない)
というわけで、あとちょっとで30歳になっちゃうので、現実的なことばかり考える
年になってしまいました。
弟子の指導も、結構、説教くさいことばかりで話が長いと思ってきた!!!
さて、飯食うか。
ようやっと、馬鹿どもが住むアパートから開放され、騒音による被害は激減しました。
今の家、夜になると静かすぎて怖いくらいです。
しかしながら、家が変わるということは生活レベルに変化が起きるということであって
なかなか対応が難しいです。
小樽から札幌に実家を引っ越したときは、不満な点はなかった。
特殊な引越し方だったので、ありえねーくらい金かかったけど。
2年半前に妻と同棲を始めたときも新築物件への引越しだったので
不満はなかったが、住民と管理会社がクソ。
そして、今回の引越し。
家賃はあがったくせに、全体的に生活レベルが、すこぶる落ちた…。
今の家と前の家を比較すると
【メリット】
馬鹿どもがいないので、人に対してのストレスがゼロ。
1LDK → 2LDKになったので、収納スペースがなまらある!
ダブルベッドになったので、すごい広い!
最上階なので、上の足跡が聞こえない。
駐車場が広い。
玄関が広い。
toto特約店がすぐそこにある。
ハウスメーカーが建てたものだから、管理会社がよいはず。
出窓がある。
食器棚を買ったので、収納がすごい!
【デメリット】
コンビニ、HOTmotto、スーパー、地下鉄駅が遠くなった。
家の設備が12年前のものにタイムスリップしたので使いずらい!
風呂に窓がなくなって、圧迫感がすごい。しかも吸盤がつかない!シャワーも弱い。
洗面台が古くて、使いずらい。変えたい。
バルコニーが半分以下になった。
キッチンが凄い使いずらい。対面キッチンになったけど、意味ない。
床がすげぇ硬いから、カカト痛くなる。
居間の形が変だから、前の家より狭くなったため、誰も呼べない。
敷地内にゴミステーションがなくなった。
シャンプドレッサーがなくなった。
モニター付インターホンがなくなった。
水道管が匂うときがある。(管理会社呼ばなきゃ)
ポストにダイヤル式の鍵がついてない。
人のストレスから解放されたかったのと、管理会社クソだから引越しを決めたんだけど
少し早まった感がありまくり。
最近、俺は贅沢になっていたんだなと思う。
なので、小樽に住んでいたときを思い出そうと。
冬の通勤は2時間だったんだから、駅まで徒歩10分がなんだっていうんだ!
次に引越すとしたら、賃貸 vs 購入になるのは必須です。
今回も引越し費用に莫大な投資をしたので、しょんぼりです。
なんか引越し費用って無駄な気がする。
そして、賃貸で俺を満足させられる家は前の実家くらいじゃねーかと。
あのときの家賃は3LDKの最上階、駐車場抜きで89000円(込みだと101000円)なので、
今考えるとなんという無計画だったんだろうと思う…。
そんな中で、友達が家を購入したとの報告があったわけだ!
どんな家なんだろう?
出張とかあったら、是非、お邪魔したいb( ̄▽ ̄*)
皆、そろそろ家を買い出すときなのだろうか?
俺は買えるのだろうか?(まず、問題を解決しないと一生買えない)
というわけで、あとちょっとで30歳になっちゃうので、現実的なことばかり考える
年になってしまいました。
弟子の指導も、結構、説教くさいことばかりで話が長いと思ってきた!!!
さて、飯食うか。
1周年
7月7日で結婚して1年経ちました。
早いものです。
というわけで、久々に札幌駅周辺で買い物をし、映画を見ました。
映画のチケットだけど、今はネットで予約できるんだね~。
全席指定席だったんだが、前日に席を決めてしまって、当日は機械にクレジットカードを
通すと券が出てきるときたもんだ。
いちいち窓口に行かなくてもいいという超便利な機能!
これに感動。
というわけで見たのは
踊る大走査線 The Movie3
ぶっちゃけ、微妙すぎる。
もう無理があるのかも。
その後は回転寿司を食って帰りました。
黄金の皿を初めて頼みましたよ。
あわび
妻はうまいと言ってました。
俺は嫌いなので食ってません。
さぁ、そしてHOTotoは外れましたが、本番はtoto BIG!
7月7日に7口買って777とフィーバーしたいところです。
こい!
6億円!
早いものです。
というわけで、久々に札幌駅周辺で買い物をし、映画を見ました。
映画のチケットだけど、今はネットで予約できるんだね~。
全席指定席だったんだが、前日に席を決めてしまって、当日は機械にクレジットカードを
通すと券が出てきるときたもんだ。
いちいち窓口に行かなくてもいいという超便利な機能!
これに感動。
というわけで見たのは
踊る大走査線 The Movie3
ぶっちゃけ、微妙すぎる。
もう無理があるのかも。
その後は回転寿司を食って帰りました。
黄金の皿を初めて頼みましたよ。
あわび
妻はうまいと言ってました。
俺は嫌いなので食ってません。
さぁ、そしてHOTotoは外れましたが、本番はtoto BIG!
7月7日に7口買って777とフィーバーしたいところです。
こい!
6億円!
今年、1回目の森
だいぶ暖かくなってきたので、妻の両親と4人で森に行ってきました。
今回は、初めて行くエリアにいったんだけど、やはりこういう大自然はいいものです。
札幌の人工的なものとは違って、いい感じ。
空気がうまい。
ここはキャンプできるエリアみたいで、数組キャンプしてる人がいました。
んで、移動して一番川地区へ。
いつも川遊びをする地区ですが、少し地形が変わってました。
お父さん、ここで転倒し、腕と足に大ダメージを喰らってました(笑)
笑っちゃいけないんだけど、我慢できずに吹いちまったわ(笑)
んで、ここに道民の森に向かう最中、もの凄いチャリ軍団が道路を走っている。
まつさんが参加しているレースだ!と思って、まつさんを探してたんだけど
皆ヘルメットにサングラスだから、全然わかんね~!
てか、こんなとこ走ってたら跳ねられるんでないかと怖いわ~!
今回は、初めて行くエリアにいったんだけど、やはりこういう大自然はいいものです。
札幌の人工的なものとは違って、いい感じ。
空気がうまい。
ここはキャンプできるエリアみたいで、数組キャンプしてる人がいました。
んで、移動して一番川地区へ。
いつも川遊びをする地区ですが、少し地形が変わってました。
お父さん、ここで転倒し、腕と足に大ダメージを喰らってました(笑)
笑っちゃいけないんだけど、我慢できずに吹いちまったわ(笑)
んで、ここに道民の森に向かう最中、もの凄いチャリ軍団が道路を走っている。
まつさんが参加しているレースだ!と思って、まつさんを探してたんだけど
皆ヘルメットにサングラスだから、全然わかんね~!
てか、こんなとこ走ってたら跳ねられるんでないかと怖いわ~!