2009.06.01~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
渚亭 2012.10.03 - 2012.10.05 (お風呂編)
久々の超大型連休なので、毎年恒例の渚亭に行ってきました。
(今年2回目)
年1回だったのが、だんだんエスカレートしてきて今となっては
年2回となっています。
いつもは食い物ばかり紹介していますが、今回は渚亭の本当の良さを
語ってみたいと思います。
外観はこんな感じ。
結構、大きい。(ほとんどが客室露天風呂付きの部屋ばかり)
車で行くと、玄関前に係の人が出てきて、鍵を預けると車を駐車場に
止めておいてくれます。(俺とっては最高のおもてなし)
荷物を降ろすのも渚亭の人。
着いたとき雨が降っていたのですが、傘を開いて入れてくれました。
すげー対応がいい。
まず、この時点でずば抜けている。
で、こんな感じのロビーに通されるのですが、このときは既に
手ぶら状態です。
まず椅子に座り、ウェルカムドリンクを出されます。
水じゃない。ジュース、ワイン、お茶などメニューも数種類あります。
おかわり自由っぽい。
で、チェックインはここに座った状態で行います。
名前書いて終了。
その後は部屋に案内されます。
館内説明などもしてくれて、部屋に着いたら、荷物を全て運んでくれる。
ん~、すんばらしい。
ちなみに今回は奮発して、海側客室露天風呂付きの部屋に泊まりました!
部屋はそこまで大きくないが、いつも泊まる部屋についていないアメニティが
あったり、バスローブまであったり、ここまで違うか!って感じでした。
客室露天風呂はこんな感じです。
思ったより広くて、4人は入れる大きさです。
目の前に広がる海を見て、波の音を聞きながら入る露天風呂は格別です。
海っていうのがいい!
温度は少し熱めなので、冬なら最高かもしれん!
んで、天気がいいと、青森も見えるんです。
青森は写ってないが、客室露天風呂からとった風景はこんな感じ。
函館山が見えます。
夕焼けも綺麗。
で、この時期限定ですが、夜になるとイカ釣り漁船の漁火が見える!
これが、また綺麗なんだ!
大浴場からも見えるんだけど、大浴場にカメラ持っていけないので
今回、初めて写真におさめることができました!
今回の部屋は1泊約18000円と割高ですが、出す価値はありました。
会員になると、割引券がもらえます。
今回は13500円分もらえたので、また来年行こうっと!!!
(次はいつもの露天風呂なし部屋だな…)
(今年2回目)
年1回だったのが、だんだんエスカレートしてきて今となっては
年2回となっています。
いつもは食い物ばかり紹介していますが、今回は渚亭の本当の良さを
語ってみたいと思います。
外観はこんな感じ。
結構、大きい。(ほとんどが客室露天風呂付きの部屋ばかり)
車で行くと、玄関前に係の人が出てきて、鍵を預けると車を駐車場に
止めておいてくれます。(俺とっては最高のおもてなし)
荷物を降ろすのも渚亭の人。
着いたとき雨が降っていたのですが、傘を開いて入れてくれました。
すげー対応がいい。
まず、この時点でずば抜けている。
で、こんな感じのロビーに通されるのですが、このときは既に
手ぶら状態です。
まず椅子に座り、ウェルカムドリンクを出されます。
水じゃない。ジュース、ワイン、お茶などメニューも数種類あります。
おかわり自由っぽい。
で、チェックインはここに座った状態で行います。
名前書いて終了。
その後は部屋に案内されます。
館内説明などもしてくれて、部屋に着いたら、荷物を全て運んでくれる。
ん~、すんばらしい。
ちなみに今回は奮発して、海側客室露天風呂付きの部屋に泊まりました!
部屋はそこまで大きくないが、いつも泊まる部屋についていないアメニティが
あったり、バスローブまであったり、ここまで違うか!って感じでした。
客室露天風呂はこんな感じです。
思ったより広くて、4人は入れる大きさです。
目の前に広がる海を見て、波の音を聞きながら入る露天風呂は格別です。
海っていうのがいい!
温度は少し熱めなので、冬なら最高かもしれん!
んで、天気がいいと、青森も見えるんです。
青森は写ってないが、客室露天風呂からとった風景はこんな感じ。
函館山が見えます。
夕焼けも綺麗。
で、この時期限定ですが、夜になるとイカ釣り漁船の漁火が見える!
これが、また綺麗なんだ!
大浴場からも見えるんだけど、大浴場にカメラ持っていけないので
今回、初めて写真におさめることができました!
今回の部屋は1泊約18000円と割高ですが、出す価値はありました。
会員になると、割引券がもらえます。
今回は13500円分もらえたので、また来年行こうっと!!!
(次はいつもの露天風呂なし部屋だな…)
PR
この記事へのコメント