2009.06.01~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食べ歩きの記録 Vol.15 ~2011年04月~
世間はゴールデンウィークの真っ只中だが、俺は仕事の真っ只中!
どこいっても混んでるから、平日休みの方がありがたい(^0^)
先月は、こんな感じです。
夜遅くに会社から帰ってきて、なぜかガストに行きました。
【チーズ IN ハンバーグ ライスセット】
ガストって感じの味です。
ランチタイムじゃないから高く感じた。
次はこれ。
妻が小樽に遊びに行ったときに買ってきたハチミツ。
ブルーベリーはで割って飲むと、超うまい!!!
ゆず蜜はお湯で割って飲むと超うまい!!!
ハチミツ独特の臭みもなく、すばらしく飲みやすいです。
1個1000円らしい。
次はこれ。
あいの里にある「彦一」ってお蕎麦屋さん。
【海老天野菜 1100円】
蕎麦って高いよね。
昼飯なのに1000円超えしました。
で、味なんだが、物足りない!!!
天ぷらは海老が俺的には微妙。
すんごい大海老なんだが、モサモサしてた。
人は入ってるみたいだから好みだと思うが、俺はもう行かない。
見た目はうまそうだけどね。
そして、最後はこれ!
これは、超おすすめしたいです!
うちの親が情報を仕入れてきて行きたいと言ったので、連れて行きました。
場所は平和の滝に行く途中にあります。
住所:札幌市西区平和一条6-1-8
何かっていうと
これだ!
鳥の半身上げ = 通称:なるとの若鶏
「なると」で食ったことある人は、ほかのところで食うと物足りないと思うのが一般的。
だけど、これは限りなく「なると」に近い味出してる!!!
「ニューなると」で3年バイトした俺が言うのだから間違いない。
そして、気になる値段だが、
なんと!
1個500円
サイズは「なると」に比べると小ぶりだけど、全然OK!
2個買っても、「なると」とほぼ同じ値段。
ただ、首つきがないのかもしれない。
首好きな人は「なると」だね。
札幌だと丸井で「なると」の鳥買えるけど、こっち行った方がいいわ。
小樽に行ったら、「なると」で買うけど!
ちなみに、「なると」より「ニューなると」の方がザンギは絶対うまいです。
というわけで、若鶏について熱く語ってしまいました(笑)
どこいっても混んでるから、平日休みの方がありがたい(^0^)
先月は、こんな感じです。
夜遅くに会社から帰ってきて、なぜかガストに行きました。
【チーズ IN ハンバーグ ライスセット】
ガストって感じの味です。
ランチタイムじゃないから高く感じた。
次はこれ。
妻が小樽に遊びに行ったときに買ってきたハチミツ。
ブルーベリーはで割って飲むと、超うまい!!!
ゆず蜜はお湯で割って飲むと超うまい!!!
ハチミツ独特の臭みもなく、すばらしく飲みやすいです。
1個1000円らしい。
次はこれ。
あいの里にある「彦一」ってお蕎麦屋さん。
【海老天野菜 1100円】
蕎麦って高いよね。
昼飯なのに1000円超えしました。
で、味なんだが、物足りない!!!
天ぷらは海老が俺的には微妙。
すんごい大海老なんだが、モサモサしてた。
人は入ってるみたいだから好みだと思うが、俺はもう行かない。
見た目はうまそうだけどね。
そして、最後はこれ!
これは、超おすすめしたいです!
うちの親が情報を仕入れてきて行きたいと言ったので、連れて行きました。
場所は平和の滝に行く途中にあります。
住所:札幌市西区平和一条6-1-8
何かっていうと
これだ!
鳥の半身上げ = 通称:なるとの若鶏
「なると」で食ったことある人は、ほかのところで食うと物足りないと思うのが一般的。
だけど、これは限りなく「なると」に近い味出してる!!!
「ニューなると」で3年バイトした俺が言うのだから間違いない。
そして、気になる値段だが、
なんと!
1個500円
サイズは「なると」に比べると小ぶりだけど、全然OK!
2個買っても、「なると」とほぼ同じ値段。
ただ、首つきがないのかもしれない。
首好きな人は「なると」だね。
札幌だと丸井で「なると」の鳥買えるけど、こっち行った方がいいわ。
小樽に行ったら、「なると」で買うけど!
ちなみに、「なると」より「ニューなると」の方がザンギは絶対うまいです。
というわけで、若鶏について熱く語ってしまいました(笑)
PR
この記事へのコメント