2009.06.01~
カテゴリー「渚亭」の記事一覧
- 2025.02.02
[PR]
- 2014.09.15
渚亭 2014.08.24 - 2014.08.26
- 2013.03.31
渚亭 2013.03.27 - 2013.03.28
- 2012.10.08
【渚亭 2012.10.03 - 2012.10.05 (お食事編)】
- 2012.10.07
渚亭 2012.10.03 - 2012.10.05 (お風呂編)
- 2012.04.26
渚亭 2011.04.11 - 2011.04.13
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
渚亭 2014.08.24 - 2014.08.26
半月以上前の話ですが、久々に渚亭に行ってきました。
年1回の渚亭旅行というのが、我が家の定番です。
実に1年半ぶりになりますが、前回はスイートに泊まって
月が超絶綺麗だったのが印象深いです。
今回は、客室露天風呂が檜風呂のタイプに泊まりたくて、電話して
聞いてみました。
そしたら、ネットには掲載していない部屋があるそうです。
さっそく、ヒアリングして予約。
今回、予約した部屋は6畳+8畳の和室で脱衣所も別にあるし、
ちょっとしたホールみたいなのもあり、かなりいい部屋でした。
毎回、ここにしようかな!って感じです。
家族で行くならおすすめです!
客室露天風呂はこんな感じ。
二人で入ると、少し狭いかもしれませんが、檜の香りがよくて
更に目の前は海!
まさに贅沢です。
もう、やめられません、この光景とこのお風呂。
夜のバイキングも、相変わらず、うまい。
単焦点レンズで撮ってみました。
天ぷらは、脂っこくないので、何本でもいけちゃいます!
これは3人前ですが、ほぼ1人で食いました(笑)
んで、この日は函館の花火大会があり、部屋からどんぴしゃで
見れました。
本当は、我々が行った前日だったらしいのですが強風のため
延期となったようで、ビッグサプライズになりました!
大浴場の露天風呂からは、特等席だったそうです。
せっかくなので、こやつにも見せようと思ったら、爆睡中。
その後、起きたら花火の音が怖いのかギャン泣きです…
なので、俺は花火はほぼ見れず、子守でした(*_*)
フィナーレだけはみたけど、綺麗だったー!
そして、翌日は、朝市に行ってみました。
何回も函館行ってるのに、初めての朝市です。
釣り堀があって、釣ってる人いました。
ウジャウジャ泳いでいて、手づかみでもいけそうな感じ!
釣ったイカは、その場で調理してくれるみたいです。
これは、たのしそう!!!(我々は見ただけです)
市場の中には、こんなものも。
イカール星人!
ここのおばちゃんが、写真撮ってくれるっていうもんだから
家族3人、イカール星人と記念撮影しました(笑)
今回からボンズがいるので、自分たちの時間というのは
あまりなかったけど、楽しかったなぁー。
そうだ!
忘れちゃいけない!
もうひとつのサプライズ!
最近、競馬やってるんですけど、出発した日は札幌記念の日です。
初めての札幌記念なので、奮発して勝負したところ、
きたーーーー!!!
これ以降、3連単は当たってませんが、1着2着は結構な確率で
当たるんです…
函館2歳ステークスは3頭あってたけど、順番が違う…
札幌2歳ステークスは1着、2着がドンぴしゃで3着がこない…
昨日のセントウルステークスも1着、2着があってて、3着がこない
(全て3連単で買ってます)
妻には、馬連でやれと言われてます…
勝負師としては、やはり3連単ですよねー!
というわけで、今回の渚亭旅行は、
部屋は大当たり!
花火が見れた!
競馬当たった!
まさに最高でしたーー!!!
年1回の渚亭旅行というのが、我が家の定番です。
実に1年半ぶりになりますが、前回はスイートに泊まって
月が超絶綺麗だったのが印象深いです。
今回は、客室露天風呂が檜風呂のタイプに泊まりたくて、電話して
聞いてみました。
そしたら、ネットには掲載していない部屋があるそうです。
さっそく、ヒアリングして予約。
今回、予約した部屋は6畳+8畳の和室で脱衣所も別にあるし、
ちょっとしたホールみたいなのもあり、かなりいい部屋でした。
毎回、ここにしようかな!って感じです。
家族で行くならおすすめです!
客室露天風呂はこんな感じ。
二人で入ると、少し狭いかもしれませんが、檜の香りがよくて
更に目の前は海!
まさに贅沢です。
もう、やめられません、この光景とこのお風呂。
夜のバイキングも、相変わらず、うまい。
単焦点レンズで撮ってみました。
天ぷらは、脂っこくないので、何本でもいけちゃいます!
これは3人前ですが、ほぼ1人で食いました(笑)
んで、この日は函館の花火大会があり、部屋からどんぴしゃで
見れました。
本当は、我々が行った前日だったらしいのですが強風のため
延期となったようで、ビッグサプライズになりました!
大浴場の露天風呂からは、特等席だったそうです。
せっかくなので、こやつにも見せようと思ったら、爆睡中。
その後、起きたら花火の音が怖いのかギャン泣きです…
なので、俺は花火はほぼ見れず、子守でした(*_*)
フィナーレだけはみたけど、綺麗だったー!
そして、翌日は、朝市に行ってみました。
何回も函館行ってるのに、初めての朝市です。
釣り堀があって、釣ってる人いました。
ウジャウジャ泳いでいて、手づかみでもいけそうな感じ!
釣ったイカは、その場で調理してくれるみたいです。
これは、たのしそう!!!(我々は見ただけです)
市場の中には、こんなものも。
イカール星人!
ここのおばちゃんが、写真撮ってくれるっていうもんだから
家族3人、イカール星人と記念撮影しました(笑)
今回からボンズがいるので、自分たちの時間というのは
あまりなかったけど、楽しかったなぁー。
そうだ!
忘れちゃいけない!
もうひとつのサプライズ!
最近、競馬やってるんですけど、出発した日は札幌記念の日です。
初めての札幌記念なので、奮発して勝負したところ、
きたーーーー!!!
これ以降、3連単は当たってませんが、1着2着は結構な確率で
当たるんです…
函館2歳ステークスは3頭あってたけど、順番が違う…
札幌2歳ステークスは1着、2着がドンぴしゃで3着がこない…
昨日のセントウルステークスも1着、2着があってて、3着がこない
(全て3連単で買ってます)
妻には、馬連でやれと言われてます…
勝負師としては、やはり3連単ですよねー!
というわけで、今回の渚亭旅行は、
部屋は大当たり!
花火が見れた!
競馬当たった!
まさに最高でしたーー!!!
PR
渚亭 2013.03.27 - 2013.03.28
会社の年功慰労休暇というものをギリギリで消化し、久々に妻の家族と旅行に
行きました。
行くところはいつもどおりなんですがね^^;
今回は1泊2日なので、高速道路を使いました。(運転はしてません)
なんとなく登別で降りて、温泉街を見てみました。
で、観光名所 地獄谷に行って記念撮影。
外人ばかりでした。
うっすらと雪が残っていましたが、天気がよかったので、すごい綺麗に見えた。
で、30分もいないうちに、目的地である「渚亭」に向かいました。
今回はいろいろ臨時収入もあったし、1泊2日しか時間がとれなかったので
調子にのって、特別室というところに泊まりました。
特別室とは、普通のホテルでいうスイートってやつです。
まず、ドアをあけた瞬間から違う。
なんだ、この置物は!?(完全に田舎者です)
そして、座イスには殿様が手をのせるやつがついてる!!!
ここまで普通の客室と違うのか!
そして、もう1つ部屋がある!
10畳+8畳です。
2人の場合、こっちを寝室として使うそうです。
で、テレビも2台あるし、ソファーもあるし、すごいんですけどー!
で、もちろん客室露天風呂付きです。
洗い場にはヒーターまでついてます。そして、少し広い。
風呂も広い!
昨年の部屋の写真と比べたが、1.5倍はある湯船。
最上階にあるので、眺めは最高。
天気がよかったから、海も超綺麗!!!
部屋から見ると、こんな感じです。
オーシャンビューってやつだね。
この日は、夜の空も綺麗でした。
満月が海に反射して、なんとも幻想的な感じ。
望遠レンズで月を覗いたら模様までわかったんだが、写真でとると
○になる…。
1人20000円以上するだけあって、すんばらしい1日になりました。
妻の両親も弟も大満足だったようです。
帰りに俺の夢だったラッキーピエロ総本店に寄ってもらいましたが、
この自販機をみて、大興奮!
なんだ!?
ラッキーガラナって!?
とりあえず2本買いました(笑)
味はキリン ガラナの方がおいしい。
そして、あこがれのバーガーも食ったので、大満足。
てなわけで、仕事的には1月~3月まで久々に激務でしたが、こうして温泉旅行に
行って休日を満喫できたので、満足満足。
明日から新年度ですが、昨年とは立場も変わったので、頑張ります。
行きました。
行くところはいつもどおりなんですがね^^;
今回は1泊2日なので、高速道路を使いました。(運転はしてません)
なんとなく登別で降りて、温泉街を見てみました。
で、観光名所 地獄谷に行って記念撮影。
外人ばかりでした。
うっすらと雪が残っていましたが、天気がよかったので、すごい綺麗に見えた。
で、30分もいないうちに、目的地である「渚亭」に向かいました。
今回はいろいろ臨時収入もあったし、1泊2日しか時間がとれなかったので
調子にのって、特別室というところに泊まりました。
特別室とは、普通のホテルでいうスイートってやつです。
まず、ドアをあけた瞬間から違う。
なんだ、この置物は!?(完全に田舎者です)
そして、座イスには殿様が手をのせるやつがついてる!!!
ここまで普通の客室と違うのか!
そして、もう1つ部屋がある!
10畳+8畳です。
2人の場合、こっちを寝室として使うそうです。
で、テレビも2台あるし、ソファーもあるし、すごいんですけどー!
で、もちろん客室露天風呂付きです。
洗い場にはヒーターまでついてます。そして、少し広い。
風呂も広い!
昨年の部屋の写真と比べたが、1.5倍はある湯船。
最上階にあるので、眺めは最高。
天気がよかったから、海も超綺麗!!!
部屋から見ると、こんな感じです。
オーシャンビューってやつだね。
この日は、夜の空も綺麗でした。
満月が海に反射して、なんとも幻想的な感じ。
望遠レンズで月を覗いたら模様までわかったんだが、写真でとると
○になる…。
1人20000円以上するだけあって、すんばらしい1日になりました。
妻の両親も弟も大満足だったようです。
帰りに俺の夢だったラッキーピエロ総本店に寄ってもらいましたが、
この自販機をみて、大興奮!
なんだ!?
ラッキーガラナって!?
とりあえず2本買いました(笑)
味はキリン ガラナの方がおいしい。
そして、あこがれのバーガーも食ったので、大満足。
てなわけで、仕事的には1月~3月まで久々に激務でしたが、こうして温泉旅行に
行って休日を満喫できたので、満足満足。
明日から新年度ですが、昨年とは立場も変わったので、頑張ります。
【渚亭 2012.10.03 - 2012.10.05 (お食事編)】
さて、毎回恒例のお食事編。
今回もバイキング!
毎回同じようなものばかりだが、微妙に違ったりする。
まずは夕食編。
【寿司】
職人さんが注文を受けてから握るので、うまし!
【天麩羅】
これも職人さんが注文を受けてから揚げるので、うまし!!!
定山渓とか洞爺とか行ったが、海老がないとこが多いのに、ここは
食い放題!
1日目は海老、2日目は蟹でした。
個人的には、今回、初めて食べたとうもろこしの天麩羅が最高だった!
【ステーキ】
うまい!
登別の○○亭なんて、鹿の肉だしてたから信じられん。
やはり牛だよ、牛!
【栗】
個人的に栗が好きなので、食ってみたが、普通だった^^;
でも、剥きやすく加工されてるから食いやすい!
お次は朝食編。
【海鮮丼】
まぐろ、ねぎとろ、サーモン、いくら、海鮮とろろの5種が
かけ放題。
【オムレツ】
いつもはオムレツオンリーなのが、黒豆ニョッキがプラスされてました。
【いつもとるものたち】
鮭がうまい。
他の温泉だと、とる気にならんが、渚亭の鮭はうまい!
あと、豆のサラダ!
これが本当にウマイ!!!
で、この時期は朝イカの刺身が食える!
1度食ったことあるが、新鮮で超うまい!
今回は、しけだったので、めぐり合えず…。
お次はお土産編。
なんかオリジナルが増えていた。
これは買ってないが、写真だけとった。
このはなまめは、部屋に置いてあるお菓子なのよ。
食ったことないが、うまいらしい。
帰りに長万部?で有名なお店に行きました。
1個1000円するらしい。
妻がうまいと言いながら食ってました。
俺は蟹嫌いなので、興味なし。
2泊3日、食って寝たので至福のときでした。
おかげさまで、帰ってきてから熱を出し、頭痛に鼻水と散々な目に
合ってます。(薬飲んで、布団にくるまってたら治ってきました)
今日の夜から、社会復帰。
もう眠い…。
夜勤の調整を久しぶりにして、ぐったり。
そろそろ寝よう。
今回もバイキング!
毎回同じようなものばかりだが、微妙に違ったりする。
まずは夕食編。
【寿司】
職人さんが注文を受けてから握るので、うまし!
【天麩羅】
これも職人さんが注文を受けてから揚げるので、うまし!!!
定山渓とか洞爺とか行ったが、海老がないとこが多いのに、ここは
食い放題!
1日目は海老、2日目は蟹でした。
個人的には、今回、初めて食べたとうもろこしの天麩羅が最高だった!
【ステーキ】
うまい!
登別の○○亭なんて、鹿の肉だしてたから信じられん。
やはり牛だよ、牛!
【栗】
個人的に栗が好きなので、食ってみたが、普通だった^^;
でも、剥きやすく加工されてるから食いやすい!
お次は朝食編。
【海鮮丼】
まぐろ、ねぎとろ、サーモン、いくら、海鮮とろろの5種が
かけ放題。
【オムレツ】
いつもはオムレツオンリーなのが、黒豆ニョッキがプラスされてました。
【いつもとるものたち】
鮭がうまい。
他の温泉だと、とる気にならんが、渚亭の鮭はうまい!
あと、豆のサラダ!
これが本当にウマイ!!!
で、この時期は朝イカの刺身が食える!
1度食ったことあるが、新鮮で超うまい!
今回は、しけだったので、めぐり合えず…。
お次はお土産編。
なんかオリジナルが増えていた。
これは買ってないが、写真だけとった。
このはなまめは、部屋に置いてあるお菓子なのよ。
食ったことないが、うまいらしい。
帰りに長万部?で有名なお店に行きました。
1個1000円するらしい。
妻がうまいと言いながら食ってました。
俺は蟹嫌いなので、興味なし。
2泊3日、食って寝たので至福のときでした。
おかげさまで、帰ってきてから熱を出し、頭痛に鼻水と散々な目に
合ってます。(薬飲んで、布団にくるまってたら治ってきました)
今日の夜から、社会復帰。
もう眠い…。
夜勤の調整を久しぶりにして、ぐったり。
そろそろ寝よう。
渚亭 2012.10.03 - 2012.10.05 (お風呂編)
久々の超大型連休なので、毎年恒例の渚亭に行ってきました。
(今年2回目)
年1回だったのが、だんだんエスカレートしてきて今となっては
年2回となっています。
いつもは食い物ばかり紹介していますが、今回は渚亭の本当の良さを
語ってみたいと思います。
外観はこんな感じ。
結構、大きい。(ほとんどが客室露天風呂付きの部屋ばかり)
車で行くと、玄関前に係の人が出てきて、鍵を預けると車を駐車場に
止めておいてくれます。(俺とっては最高のおもてなし)
荷物を降ろすのも渚亭の人。
着いたとき雨が降っていたのですが、傘を開いて入れてくれました。
すげー対応がいい。
まず、この時点でずば抜けている。
で、こんな感じのロビーに通されるのですが、このときは既に
手ぶら状態です。
まず椅子に座り、ウェルカムドリンクを出されます。
水じゃない。ジュース、ワイン、お茶などメニューも数種類あります。
おかわり自由っぽい。
で、チェックインはここに座った状態で行います。
名前書いて終了。
その後は部屋に案内されます。
館内説明などもしてくれて、部屋に着いたら、荷物を全て運んでくれる。
ん~、すんばらしい。
ちなみに今回は奮発して、海側客室露天風呂付きの部屋に泊まりました!
部屋はそこまで大きくないが、いつも泊まる部屋についていないアメニティが
あったり、バスローブまであったり、ここまで違うか!って感じでした。
客室露天風呂はこんな感じです。
思ったより広くて、4人は入れる大きさです。
目の前に広がる海を見て、波の音を聞きながら入る露天風呂は格別です。
海っていうのがいい!
温度は少し熱めなので、冬なら最高かもしれん!
んで、天気がいいと、青森も見えるんです。
青森は写ってないが、客室露天風呂からとった風景はこんな感じ。
函館山が見えます。
夕焼けも綺麗。
で、この時期限定ですが、夜になるとイカ釣り漁船の漁火が見える!
これが、また綺麗なんだ!
大浴場からも見えるんだけど、大浴場にカメラ持っていけないので
今回、初めて写真におさめることができました!
今回の部屋は1泊約18000円と割高ですが、出す価値はありました。
会員になると、割引券がもらえます。
今回は13500円分もらえたので、また来年行こうっと!!!
(次はいつもの露天風呂なし部屋だな…)
(今年2回目)
年1回だったのが、だんだんエスカレートしてきて今となっては
年2回となっています。
いつもは食い物ばかり紹介していますが、今回は渚亭の本当の良さを
語ってみたいと思います。
外観はこんな感じ。
結構、大きい。(ほとんどが客室露天風呂付きの部屋ばかり)
車で行くと、玄関前に係の人が出てきて、鍵を預けると車を駐車場に
止めておいてくれます。(俺とっては最高のおもてなし)
荷物を降ろすのも渚亭の人。
着いたとき雨が降っていたのですが、傘を開いて入れてくれました。
すげー対応がいい。
まず、この時点でずば抜けている。
で、こんな感じのロビーに通されるのですが、このときは既に
手ぶら状態です。
まず椅子に座り、ウェルカムドリンクを出されます。
水じゃない。ジュース、ワイン、お茶などメニューも数種類あります。
おかわり自由っぽい。
で、チェックインはここに座った状態で行います。
名前書いて終了。
その後は部屋に案内されます。
館内説明などもしてくれて、部屋に着いたら、荷物を全て運んでくれる。
ん~、すんばらしい。
ちなみに今回は奮発して、海側客室露天風呂付きの部屋に泊まりました!
部屋はそこまで大きくないが、いつも泊まる部屋についていないアメニティが
あったり、バスローブまであったり、ここまで違うか!って感じでした。
客室露天風呂はこんな感じです。
思ったより広くて、4人は入れる大きさです。
目の前に広がる海を見て、波の音を聞きながら入る露天風呂は格別です。
海っていうのがいい!
温度は少し熱めなので、冬なら最高かもしれん!
んで、天気がいいと、青森も見えるんです。
青森は写ってないが、客室露天風呂からとった風景はこんな感じ。
函館山が見えます。
夕焼けも綺麗。
で、この時期限定ですが、夜になるとイカ釣り漁船の漁火が見える!
これが、また綺麗なんだ!
大浴場からも見えるんだけど、大浴場にカメラ持っていけないので
今回、初めて写真におさめることができました!
今回の部屋は1泊約18000円と割高ですが、出す価値はありました。
会員になると、割引券がもらえます。
今回は13500円分もらえたので、また来年行こうっと!!!
(次はいつもの露天風呂なし部屋だな…)
渚亭 2011.04.11 - 2011.04.13
毎年、恒例となった妻の両親と一緒の函館旅行に行ってきました。
泊まった宿は今回で6回目となる渚亭。
完全なるリピーター中のリピーターです。
ここに来ると落ち着きます。
海を見ながら入る温泉はたまらんものです。
大浴場の露天風呂からは、こんな風景が見えます。
(↓は食堂から撮った写真です)
渚亭の楽しみと言えば、バイキングです。
ステーキ
天ぷら(海老天は超うまし!)
寿司(マグロ、サーモン、ほたて、えんがわ)
刺身(まぐろ、かんぱち、タコ、ソイ)
海老チリ(めちゃめちゃ食った)
そば
デザート(このクレープは最高だった)
以上がディナーバイキングです。
次は朝ごはん。
ラヴィスタに対抗したのか、海鮮丼がありました!
渚亭で海鮮丼が出るなら、ラヴィスタ行く意味なしです。(行ったことないけど)
サーモンといくらの親子丼にしてみた。
ほんっとうまし!2杯食いました(笑)
妻の朝ご飯。
俺のと比べると盛り付けと並べ方が上手だからうまそうに見える。
ねぎとろをとろろの中に入れてましたが、これがなまらうまかった。
で、パンも食った。
パンも焼きたてでおいしいんです。
で、渚亭オリジナル商品もお土産で売ってるんです。
のりなめこだけ買った。
というわけで、2泊3日だったんだけど、すんごい早く感じた。
今までで一番早かったのではないだろうか…。
次は勤続10年の休暇を使って、秋にもう1度行こうと考え中!
泊まった宿は今回で6回目となる渚亭。
完全なるリピーター中のリピーターです。
ここに来ると落ち着きます。
海を見ながら入る温泉はたまらんものです。
大浴場の露天風呂からは、こんな風景が見えます。
(↓は食堂から撮った写真です)
渚亭の楽しみと言えば、バイキングです。
ステーキ
天ぷら(海老天は超うまし!)
寿司(マグロ、サーモン、ほたて、えんがわ)
刺身(まぐろ、かんぱち、タコ、ソイ)
海老チリ(めちゃめちゃ食った)
そば
デザート(このクレープは最高だった)
以上がディナーバイキングです。
次は朝ごはん。
ラヴィスタに対抗したのか、海鮮丼がありました!
渚亭で海鮮丼が出るなら、ラヴィスタ行く意味なしです。(行ったことないけど)
サーモンといくらの親子丼にしてみた。
ほんっとうまし!2杯食いました(笑)
妻の朝ご飯。
俺のと比べると盛り付けと並べ方が上手だからうまそうに見える。
ねぎとろをとろろの中に入れてましたが、これがなまらうまかった。
で、パンも食った。
パンも焼きたてでおいしいんです。
で、渚亭オリジナル商品もお土産で売ってるんです。
のりなめこだけ買った。
というわけで、2泊3日だったんだけど、すんごい早く感じた。
今までで一番早かったのではないだろうか…。
次は勤続10年の休暇を使って、秋にもう1度行こうと考え中!