2009.06.01~
カテゴリー「食べ歩き」の記事一覧
- 2025.02.09
[PR]
- 2011.03.27
食べ歩きの記録 Vol.14 ~2011年03月~
- 2011.02.02
食べ歩きの記録 Vol.13 ~2011年01月~
- 2011.01.09
食べ歩きの記録 Vol.12 ~2010年12月~
- 2010.12.19
食べ歩きの記録 Vol.11 ~2010年11月~
- 2010.10.04
食べ歩きの記録 Vol.10 ~2010年09月~
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食べ歩きの記録 Vol.14 ~2011年03月~
2月は外食してなかったので、3月になってしまいました。
今回は新規開拓ばかりです。
まずはここ。
石狩にある 「海鮮レストラン オールドリバー」
佐藤水産のサーモンファクトリーってとこの2階です。
そこで俺が頼んだのはこれ。
【帆立 鮭親子丼天そばセット 1300円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1301198831?w=400&h=240)
これは、ひさびさの大当たり!!!
この鮭がめちゃくちゃうまし!!!
さすがサーモンファクトリーって思いましたよ。
この鮭、只者ではない。
天ぷらと蕎麦もつくんだから、納得です。
ちなみに妻が頼んだのはこれ。
【カニチラシ丼そばセット 1350円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1301198833?w=400&h=240)
これ、若干はずれた感があったそうだ(笑)
俺はカニは好きじゃないので何とも言えん。
で、追加で注文したのはこれ。
【サーモンといくらの親子にぎり 680円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1301198832?w=400&h=240)
このサーモンもうまい!
なごやか亭よりうまい!
ちょっとリッチな食事でしたが、妻の両親がごちそうしてくれました(笑)
感謝m(_ _)m
帰りに、奮発して、1つ680円もする「しまほっけ」を買って帰りましたが、俺は諸事情で
食べれませんでした(T_T)
また今度、買いたいと思います(T_T)
すんげーうまかったと聞いてます(T_T)
さて、お次は珍しくコーヒー飲んじゃいました。
桑園のジャスコにある【可否茶館】ってとこです。
【ブルーマウンテン 650円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1301198834?w=400&h=224)
コーヒーで650円もするんだぜ!!!
ラーメン食えちゃうよ…。
でも、ブルーマウンテンってコーヒー、他の店で飲むと、もうちょい値が張るそうです。
1000円超えるとこもあるそうだ…。
俺はコーヒー1杯に1000円は出せん。
で、味ですが、このコーヒー、ブラックでも苦味を感じない。
少しはするんだけど、全然苦くない。
むしろ、すっごいコーヒーのいい香りが広がりました。
おいしい…。
こういう豆から挽いたコーヒーの味を覚えたのは、まつさんにご馳走になってからです。
やはり、インスタントコーヒーとか缶コーヒーとは全然違う。
家で飲むドリップコーヒーなんかよりも、豆から挽くのは全然違う!
素人の俺にもわかるくらいです。
大人になったんですね、俺も。
で、桑園ジャスコから家に帰るとき、ここのカレーがうまいと聞いていたので
買ってみることに。
桑園ジャスコ店内にある「さぼてん」というお店です。
【ヒレかつカレー 800円くらい】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1301198835?w=400&h=224)
和幸とかと似たような感じのトンカツ店です。
おみやげ専用ですが、値段はホットもっととかと比べると高めです。
で、食ってみました。
カツは、まさに和幸とかと似たような感じで、普通においしいです。
しかし、カレーがうまし!
カレー屋とかで食うより全然うまいわ。
ちょっと高いから、滅多に買えませんが、たまに奮発して買っちゃおうってときに
お勧めの1品です。
海老フライとかもうまそうでしたが、1本250円くらいしたので手が出ません…。
4月は、どこに行こうかな~!
今回は新規開拓ばかりです。
まずはここ。
石狩にある 「海鮮レストラン オールドリバー」
佐藤水産のサーモンファクトリーってとこの2階です。
そこで俺が頼んだのはこれ。
【帆立 鮭親子丼天そばセット 1300円】
これは、ひさびさの大当たり!!!
この鮭がめちゃくちゃうまし!!!
さすがサーモンファクトリーって思いましたよ。
この鮭、只者ではない。
天ぷらと蕎麦もつくんだから、納得です。
ちなみに妻が頼んだのはこれ。
【カニチラシ丼そばセット 1350円】
これ、若干はずれた感があったそうだ(笑)
俺はカニは好きじゃないので何とも言えん。
で、追加で注文したのはこれ。
【サーモンといくらの親子にぎり 680円】
このサーモンもうまい!
なごやか亭よりうまい!
ちょっとリッチな食事でしたが、妻の両親がごちそうしてくれました(笑)
感謝m(_ _)m
帰りに、奮発して、1つ680円もする「しまほっけ」を買って帰りましたが、俺は諸事情で
食べれませんでした(T_T)
また今度、買いたいと思います(T_T)
すんげーうまかったと聞いてます(T_T)
さて、お次は珍しくコーヒー飲んじゃいました。
桑園のジャスコにある【可否茶館】ってとこです。
【ブルーマウンテン 650円】
コーヒーで650円もするんだぜ!!!
ラーメン食えちゃうよ…。
でも、ブルーマウンテンってコーヒー、他の店で飲むと、もうちょい値が張るそうです。
1000円超えるとこもあるそうだ…。
俺はコーヒー1杯に1000円は出せん。
で、味ですが、このコーヒー、ブラックでも苦味を感じない。
少しはするんだけど、全然苦くない。
むしろ、すっごいコーヒーのいい香りが広がりました。
おいしい…。
こういう豆から挽いたコーヒーの味を覚えたのは、まつさんにご馳走になってからです。
やはり、インスタントコーヒーとか缶コーヒーとは全然違う。
家で飲むドリップコーヒーなんかよりも、豆から挽くのは全然違う!
素人の俺にもわかるくらいです。
大人になったんですね、俺も。
で、桑園ジャスコから家に帰るとき、ここのカレーがうまいと聞いていたので
買ってみることに。
桑園ジャスコ店内にある「さぼてん」というお店です。
【ヒレかつカレー 800円くらい】
和幸とかと似たような感じのトンカツ店です。
おみやげ専用ですが、値段はホットもっととかと比べると高めです。
で、食ってみました。
カツは、まさに和幸とかと似たような感じで、普通においしいです。
しかし、カレーがうまし!
カレー屋とかで食うより全然うまいわ。
ちょっと高いから、滅多に買えませんが、たまに奮発して買っちゃおうってときに
お勧めの1品です。
海老フライとかもうまそうでしたが、1本250円くらいしたので手が出ません…。
4月は、どこに行こうかな~!
PR
食べ歩きの記録 Vol.13 ~2011年01月~
先月の外食は、こんな感じ。
久々に新規開拓しました。
有名な蕎麦屋らしいのだが、西町SEIYU向かいにある【鶴喜】ってとこです。
そこでランチタイムに食ったミニ天丼セットです。
これで600円いきませんでした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1296645205?w=400&h=240)
超安い!!!
天丼はうまかった( ̄▽ ̄*)
蕎麦は俺はおいしいとは思わなかったが、安いので満足!
お次は貴州屋。
これまたランチタイムに行ったので半熟タマゴとライスが無料サービス!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1296645218?w=400&h=240)
毎回載せてるが、半熟タマゴついておいしそうに見えたので、また載せた。
味は、やはりうまし!!!
ただね、これ食って体重計のると1kg増えます。
次も、毎月恒例のなごやか亭。
うちの親の誕生日だったので、親と3人で行こうと思い誘ったが、まさかの
うちの親が面倒くさいから行かない発言!!!
なので2人で行った。
生意気にも赤い皿(273円)がいっぱい。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1296645249?w=400&h=240)
手前の左の赤い皿が寒ブリづくし!!!
軍艦はブリのたたきで赤いのついてるやつはコチュジャンです。
これ、うまかった。妻と一皿ずつ食った。
手前の右はスーパーネギトロール!!
これは、俺が腹減った状態でなごやか亭に入ると普通に食いすぎて家計を圧迫するため、
腹を膨らまし食う量を抑えるために頼む必殺の一品です。
でかいから口に入れるのてこずります。
で、めずらしく光物を頼み始めた俺。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1296645238?w=400&h=240)
左がしめ鯖、右がにしん。
鯖は好きだからおいしかったが、にしんは口にあわなかった。
興味本位で頼んでみたが、癖はないんだが骨っぽくて痛い。
もう頼まん。
あとは、発寒イオンでタピオカジュース飲みました。
ちょっとしか入ってないのに350円とかします。
だけど、すばらしくおいしかった(*^▽^*)
というわけで、今月からは妻と体重コントロールしようという話になったので
外食は控えたいと思います。
土曜日のフットサルで1kg減を目指します。
久々に新規開拓しました。
有名な蕎麦屋らしいのだが、西町SEIYU向かいにある【鶴喜】ってとこです。
そこでランチタイムに食ったミニ天丼セットです。
これで600円いきませんでした。
超安い!!!
天丼はうまかった( ̄▽ ̄*)
蕎麦は俺はおいしいとは思わなかったが、安いので満足!
お次は貴州屋。
これまたランチタイムに行ったので半熟タマゴとライスが無料サービス!
毎回載せてるが、半熟タマゴついておいしそうに見えたので、また載せた。
味は、やはりうまし!!!
ただね、これ食って体重計のると1kg増えます。
次も、毎月恒例のなごやか亭。
うちの親の誕生日だったので、親と3人で行こうと思い誘ったが、まさかの
うちの親が面倒くさいから行かない発言!!!
なので2人で行った。
生意気にも赤い皿(273円)がいっぱい。
手前の左の赤い皿が寒ブリづくし!!!
軍艦はブリのたたきで赤いのついてるやつはコチュジャンです。
これ、うまかった。妻と一皿ずつ食った。
手前の右はスーパーネギトロール!!
これは、俺が腹減った状態でなごやか亭に入ると普通に食いすぎて家計を圧迫するため、
腹を膨らまし食う量を抑えるために頼む必殺の一品です。
でかいから口に入れるのてこずります。
で、めずらしく光物を頼み始めた俺。
左がしめ鯖、右がにしん。
鯖は好きだからおいしかったが、にしんは口にあわなかった。
興味本位で頼んでみたが、癖はないんだが骨っぽくて痛い。
もう頼まん。
あとは、発寒イオンでタピオカジュース飲みました。
ちょっとしか入ってないのに350円とかします。
だけど、すばらしくおいしかった(*^▽^*)
というわけで、今月からは妻と体重コントロールしようという話になったので
外食は控えたいと思います。
土曜日のフットサルで1kg減を目指します。
食べ歩きの記録 Vol.12 ~2010年12月~
昨年の話になりますが、12月の外食はこんな感じ。
だいたい同じようなとこにしか行きません。
久々に「なごやか亭」に行きました。
高級なネタは口に合わないので、安いのばかり食べます。
サーモン、タコ、これは欠かせません。
そして、この赤い皿なんだと思いますか?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1294498244?w=400&h=240)
実は「フグ」なんです。
生まれて初めてフグ食いました。
軍艦はフグの皮です。
まぁ、そんなおいしいってほどでもない。
会社の人曰く、真フグってやつじゃないかってことです。
おいしいのはトラフグだそうです。
で、次は豚の角煮軍艦とタマゴ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1294498245?w=400&h=240)
豚の角煮とか、全然寿司とは関係ないようなネタがのっかっていると、
つい頼んでしまう。
マヨネーズのっかってるから太りそうな味でした。
子供が好きなネタかも。
そして、久々に頼んだ大穴子!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1294498246?w=400&h=240)
これうまいんだな~!
うなぎは脂ひどいから嫌だが、アナゴは好きb( ̄▽ ̄*)
最後になりますが、店が変わって琴似にある「めん太」
フリッパーに辛みそラーメンが新メニューとしてできたって前に載ってたので
早速頼んでみました。
ピリ辛を予想してたが、想像を絶する辛さ…。
後でくる辛さで、汗びっしょりになりながら食いました。
若干、辛すぎて胃痛くなったし…。
辛いのが好きな人には、おすすめだが、俺には辛すぎるので二度と食わん。
最近、太りすぎてきたので、やばい…。
若干、年明けにスーツのズボン履いたら、結構きついことに焦りを感じました。
太ってて良いことはひとつもないので、痩せよう…。
だいたい同じようなとこにしか行きません。
久々に「なごやか亭」に行きました。
高級なネタは口に合わないので、安いのばかり食べます。
サーモン、タコ、これは欠かせません。
そして、この赤い皿なんだと思いますか?
実は「フグ」なんです。
生まれて初めてフグ食いました。
軍艦はフグの皮です。
まぁ、そんなおいしいってほどでもない。
会社の人曰く、真フグってやつじゃないかってことです。
おいしいのはトラフグだそうです。
で、次は豚の角煮軍艦とタマゴ。
豚の角煮とか、全然寿司とは関係ないようなネタがのっかっていると、
つい頼んでしまう。
マヨネーズのっかってるから太りそうな味でした。
子供が好きなネタかも。
そして、久々に頼んだ大穴子!
これうまいんだな~!
うなぎは脂ひどいから嫌だが、アナゴは好きb( ̄▽ ̄*)
最後になりますが、店が変わって琴似にある「めん太」
フリッパーに辛みそラーメンが新メニューとしてできたって前に載ってたので
早速頼んでみました。
ピリ辛を予想してたが、想像を絶する辛さ…。
後でくる辛さで、汗びっしょりになりながら食いました。
若干、辛すぎて胃痛くなったし…。
辛いのが好きな人には、おすすめだが、俺には辛すぎるので二度と食わん。
最近、太りすぎてきたので、やばい…。
若干、年明けにスーツのズボン履いたら、結構きついことに焦りを感じました。
太ってて良いことはひとつもないので、痩せよう…。
食べ歩きの記録 Vol.11 ~2010年11月~
そういや、10月は外食したけど、写真とってないことに気づく。
というわけで11月は
ついに、デビューしました。
【明月のカツカレー】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1292730185?w=400&h=240)
まず、一番最初に思ったのは、何でフォーク!?
で、肝心の評価だが、家のカレーの方がおいしいし、値段も高いし、量も普通。
というわけで、カレーは二度と頼まない。
次は、これ。
【モンシュシュの堂島ロール 1260円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1292730198?w=400&h=240)
大丸のデパ地下に入ってます。
ケーキが食いたくて、どこの買うか悩んでいたら、ちょっとした行列ができていたので
買ってみました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1292730209?w=400&h=240)
中身はこんな感じで、がっつりとクリームが入ってます。
ふわふわの生地に、この量のクリームたまりません!
クリームの味は、山中牧場のソフトクリームみたいな味がします。(牧場のソフトクリーム味)
これは、うまかった!!!
そして、次ですが
【貴州屋の醤油ラーメン 750円】
俺のランキングでNo1に輝く醤油ラーメン。
ここよりうまいのは、今のところない。
あいの里教育大の向かいにあるんだけど、最近は結構混んでます。
こないだは1時間も待たされました…。
ニンニクがきいているので、体の芯からあったまるし、ご飯がほしくなります。
ちなみに醤油が一番うまい。
店から出たら、衣類と髪の毛に匂いがつくのがデメリットかな。
というわけで11月は
ついに、デビューしました。
【明月のカツカレー】
まず、一番最初に思ったのは、何でフォーク!?
で、肝心の評価だが、家のカレーの方がおいしいし、値段も高いし、量も普通。
というわけで、カレーは二度と頼まない。
次は、これ。
【モンシュシュの堂島ロール 1260円】
大丸のデパ地下に入ってます。
ケーキが食いたくて、どこの買うか悩んでいたら、ちょっとした行列ができていたので
買ってみました。
中身はこんな感じで、がっつりとクリームが入ってます。
ふわふわの生地に、この量のクリームたまりません!
クリームの味は、山中牧場のソフトクリームみたいな味がします。(牧場のソフトクリーム味)
これは、うまかった!!!
そして、次ですが
【貴州屋の醤油ラーメン 750円】
俺のランキングでNo1に輝く醤油ラーメン。
ここよりうまいのは、今のところない。
あいの里教育大の向かいにあるんだけど、最近は結構混んでます。
こないだは1時間も待たされました…。
ニンニクがきいているので、体の芯からあったまるし、ご飯がほしくなります。
ちなみに醤油が一番うまい。
店から出たら、衣類と髪の毛に匂いがつくのがデメリットかな。
食べ歩きの記録 Vol.10 ~2010年09月~
先月の外食日記です。
引越しの準備とかで飯を作らない日があったため、比較的外食が多い月となりました。
まず、ひとつめ。
毎度、お馴染みの「餃子館」です。
【炒三鮮(豚・鳥・イカの醤油炒め) 800円】
これはうまかった!!!
てか、定食系は普通にうまくて量があって、ほんっと大満足できる店です。
ここは、17:00頃、20:30頃が空いてて入りやすい時間帯です。
服と髪の毛に匂いが染み付くので、オシャレな格好していくとこではありません。
続いては2品目も毎度お馴染みの「あっぱれ亭」のラーメンです。
【つけ麺 750円】
麺は熱いのと冷たいので選べます。
俺は熱いので注文しました。
スープは、濃い目の魚介味で、個人的に好みの味でした。
食べ方があるそうで、
まずは普通につけて食う!
その後は温泉卵を麺に絡めて、スープにつけて食う!
温泉卵を麺に絡めることで、カルボナーラのような雰囲気になりますって
書いてたけど、味音痴の俺には、よくわからん。
てか、初めて自分でつけ麺を頼んで食ってみましたが、普通のラーメンの方が
いいなって思いました。
続いて3品目です。
あいの里にある「貴州屋」のラーメンです。
【塩ラーメン 700円】
ベスト3に入るラーメンです。
絶妙な太さのちぢれ麺と塩味。
やめつきになります。
やはり麺はちぢれ麺じゃないとだめだ!
味は濃い目なので、ライスがほしくなります。
つづいては、ガスト。
【日替わりランチ 500円くらい】
ライス大盛り無料、スープお替り自由、更にドリンクバーがついて500円くらいだった。
これは安くてびっくりしました。
おばちゃんと子連れが多く、非常にうるさい店内だった。
そして、やたらと混んでます。
つづいては、エスタにある「Soup Curry lavi」です。
【バジルフランク to 野菜カレー 1050円】
前回、CHUTTA!で食ったカレーとは大違い!
クソまずい!!!
そして、店員の態度も悪いし、二度と行かない店だね。
んでもって、メニューがさ、バジルフランクと野菜カレーって読むらしいが、俺は
そんなことは知らずに、「バジルフランク トゥー 野菜カレー」って頼んだわけです。
妻曰く、店員笑ってたそうです。
なので、2度と行きません。
最後は「山桜桃(ゆすら)」のラーメン。
【ネギラーメン 800円】
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7439b98fa96a1c82d93705abadf18932/1286124978?w=400&h=240)
初めて山桜桃のラーメン食いましたが、見てのわかる通り、麺は細いです。
てか、インスタントラーメンの麺じゃないの?って思っちゃうくらいの見た目です。
食ったネギラーメンは魚介系のスープでした。
なんか麻薬的にハマりそうな味です。
とてつもなく、ご飯がほしくなるラーメンでした。
ま、1回行ったら、もういいやって感じです。
てか、ラーメンなのに800円って高いわ。
以上が、先月の外食日記でしたー!
現在、夜勤中ですが明日は通常勤務なので帰っても寝れません。
最近、夜勤明けは寝ないで24時間以上起きてることが多いが、今日は家で
一人なので寝てしまいそうだ。
引越しの準備とかで飯を作らない日があったため、比較的外食が多い月となりました。
まず、ひとつめ。
毎度、お馴染みの「餃子館」です。
【炒三鮮(豚・鳥・イカの醤油炒め) 800円】
これはうまかった!!!
てか、定食系は普通にうまくて量があって、ほんっと大満足できる店です。
ここは、17:00頃、20:30頃が空いてて入りやすい時間帯です。
服と髪の毛に匂いが染み付くので、オシャレな格好していくとこではありません。
続いては2品目も毎度お馴染みの「あっぱれ亭」のラーメンです。
【つけ麺 750円】
麺は熱いのと冷たいので選べます。
俺は熱いので注文しました。
スープは、濃い目の魚介味で、個人的に好みの味でした。
食べ方があるそうで、
まずは普通につけて食う!
その後は温泉卵を麺に絡めて、スープにつけて食う!
温泉卵を麺に絡めることで、カルボナーラのような雰囲気になりますって
書いてたけど、味音痴の俺には、よくわからん。
てか、初めて自分でつけ麺を頼んで食ってみましたが、普通のラーメンの方が
いいなって思いました。
続いて3品目です。
あいの里にある「貴州屋」のラーメンです。
【塩ラーメン 700円】
ベスト3に入るラーメンです。
絶妙な太さのちぢれ麺と塩味。
やめつきになります。
やはり麺はちぢれ麺じゃないとだめだ!
味は濃い目なので、ライスがほしくなります。
つづいては、ガスト。
【日替わりランチ 500円くらい】
ライス大盛り無料、スープお替り自由、更にドリンクバーがついて500円くらいだった。
これは安くてびっくりしました。
おばちゃんと子連れが多く、非常にうるさい店内だった。
そして、やたらと混んでます。
つづいては、エスタにある「Soup Curry lavi」です。
【バジルフランク to 野菜カレー 1050円】
前回、CHUTTA!で食ったカレーとは大違い!
クソまずい!!!
そして、店員の態度も悪いし、二度と行かない店だね。
んでもって、メニューがさ、バジルフランクと野菜カレーって読むらしいが、俺は
そんなことは知らずに、「バジルフランク トゥー 野菜カレー」って頼んだわけです。
妻曰く、店員笑ってたそうです。
なので、2度と行きません。
最後は「山桜桃(ゆすら)」のラーメン。
【ネギラーメン 800円】
初めて山桜桃のラーメン食いましたが、見てのわかる通り、麺は細いです。
てか、インスタントラーメンの麺じゃないの?って思っちゃうくらいの見た目です。
食ったネギラーメンは魚介系のスープでした。
なんか麻薬的にハマりそうな味です。
とてつもなく、ご飯がほしくなるラーメンでした。
ま、1回行ったら、もういいやって感じです。
てか、ラーメンなのに800円って高いわ。
以上が、先月の外食日記でしたー!
現在、夜勤中ですが明日は通常勤務なので帰っても寝れません。
最近、夜勤明けは寝ないで24時間以上起きてることが多いが、今日は家で
一人なので寝てしまいそうだ。